毎日見ている妊娠経過の記録アプリを開いたら、こんな文章が…

『すい臓がほぼでき上がります。自分でインスリンを分泌し始めます。』
どうか子供は私のように1型糖尿病にならないでほしい…
先生は遺伝性は確認されていないと仰っていたけれど、我が子となると常に不安がつきまといます…
私が1型糖尿病のせいで子供に何かあったらどうしようと…
妊娠が分かってからずっと血糖管理に対する努力を怠らなかった、その努力を信じることしかできないのですが…
今日の血糖値と献立
今日の血糖値を振り返っていきます!

朝、ウトウトしてしまってスマホで読み取るタイミングが遅れてしまい、グラフが切れていてすみません😓
朝方の低血糖はいつも通りですね…
でもそれ以降は落ち着いて経過しています。
早くリブレ2に変えたいなあ…
主治医に聞いたら院内の認可がまだおりないから使えないそうです…
朝食
起床時血糖値は60mg/dL台。
献立はいつもの低糖質ココアパン2個にバターを挟んだもの。

脂質を多めにしてカロリーを稼ぎます…!
タンパク質は0g(カウント対象なし)、糖質は3.6gです。
インスリンはトレシーバ8単位、リスプロ2単位を打ちました。
食後血糖値は80mg/dL台で経過していました。
昼食
昼食はキャベツとわかめと卵の味噌汁。
昨日食べた蟹の殻でとった出汁を使ったので旨味が濃ゆくてとっても美味しい…!
夫と一緒に食べましたが大好評でした😊

タンパク質は26.8g(カウント対象のみ)、糖質は5.5g。
食前血糖値は80mg/dL台。
インスリンはリスプロを4単位打ち、あとから1単位追加したので、トータル5単位です。
というのも、半分食べた時点で胃が限界を迎えてしまったので、2時間食休みを挟んで残りを食べました。
残りを食べる時点で血糖値は70mg/dL台なので、リスプロを1単位追加した形です。
食後血糖値はずっと70mg/dL台で経過していました。
夕食はなし
夕方からいつもの吐き気と怠さが始まり、横になって休むしかなかったので夕食はなし。
低血糖予防で寝る前に飴を舐めました。
血糖値が少し上がったのを確認して就寝…
1日量の振り返り
相変わらず夕食が食べられないですね…
ココアパンとバターのおかげで体重減少は一旦止まっているので、脂質の偉大さを感じます…!
- タンパク質26.8g
- 糖質9.1g+飴1個分
- トレシーバ16単位(朝8単位、夕8単位)
- リスプロ7単位
今日食べた分で作り置きのココアパンがなくなってしまったので、明日作ろうと思います!
くるみを混ぜ込んだらさらに脂質を増やせるかなと思いながらも、買い忘れてしまった…
他にアレンジするとしたら…家にあるものだとシナモンとか…?
少し入れても美味しいかもしれません!
上手くできるといいなあ😊
コメント